園のご紹介
城内シオン保育園について
昭和49年に社会福祉法人友愛会城内シオン保育園は創立いたしました。現代では当然とされている【子どもの主体的な遊び】を、創立当初より保育理念・保育方針として掲げ、唐津エリアにお住まいのお子様の成長を支援してまいりました。
これからの社会を担う子どもたちにとって大切なのは、「皆と同じ」ではなく「自分で考えて動ける力」です。一人ひとりの個性や自由な発想を尊重する保育方針で、自己肯定感を高めつつ、他者をも尊重し思いやりの心を育む保育を実践しております。
利用定員・園内マップ
定員:80名
保育について
保育内容 | ◆給食 3歳未満児(0~2歳児)は完全給食 3歳以上児(3~5歳児)は副食を園で、主食はご家庭から持参頂きます。 ※3歳児以上は保育料無償化に伴い、給食費を月4,500円徴収します。 ※毎月完全給食の会食タイムを実施しています。 ※アレルギーを持っているお子様には、医師の指示書のもと、 家庭と保育園で連携し、アレルギー除去食を提供しております。 ◆食育活動 園庭のプランター及び第二庭園に菜園を作り、季節の野菜を植え、園児とともに育て、収穫する喜びを分かち合います。 ◆その他 ①紙おむつの定額制サービス(手ぶら登園)を導入しております。 ②衛生面等を考慮して使用済みの紙おむつは園で処分します。 ③卒園児には、記念品として手作り卒園アルバムを贈呈しています。 |
---|---|
保育・教育を行う日/時間帯 | 提供する日:月~土 ※年末年始及び祝祭日を除く 保育提供時間: ①「保育標準時間」の認定に係る保育時間(最長11時間) 7時~18時までの範囲内で保護者が保育を必要とする時間。 ※19時までの範囲内で延長保育有(有料) ②「保育短時間」の認定に係る保育時間(最長8時間) 8時30分~16時30分までの範囲内で保護者は保育を必要とする時間。 ※7時~8時30分まで又は、16時30分~19時までの範囲内で延長保育有(有料) |
職員構成 | 園長1名、主任保育士1名、保育士14名、調理員2名、事務員1名 園医2名(内科・外科)、その他(短時間職員・保育補助者等) 看護師1名 |
各種申請書について | 意見書PDF 登園届PDF |